コロナウイルスが世界中に猛威を振るい出した頃、私はイタリアとアフリカ大陸の中間にある島国、マルタ共和国に滞在していました。
その後、ビザの関係で緊急事態宣言が出される前に日本に帰国し、今に至ります。
本来なら、始めてのアメリカで3ヶ月程度滞在する予定だったのですが、コロナウイルスでキャンセルせざる追えなくなりました…。
お久しぶりです!海外を転々としていたRIOです。
現地で仕事をしながら海外を転々として暮らしていた私がコロナの影響で塞ぎこみ、元気になるまでのお話です。
まさか、世界最強と言われるアジアの日本パスポートが自分に牙を剥くことになるとは
人生初めてのアメリカ滞在のために進めていたプロジェクトが中止になったこと、アジア人の肩身の狭さ、今後いつ自由に海外生活が出来るか分からないという事実に落胆した私は、部屋に引きこもる生活を始め、どんどんネガティブな考えに陥り、荒んでいきました。
「こんなネガティブな状態じゃブログ配信なんてできない!」と思いブログでの情報配信も一時休止してしまう始末。そして、久しぶりに帰ってきた日本に仕事はなく。どん底でした。
どん底の中、私を励ましてくれたのは
私と同じ様に海外のことを発信している人たちのSNS(TikTok、Instagram、Note、Twitterなど)でした。先行きの見えない状況でもみんな色々な工夫を凝らし、ポジティブに状況を乗り越える姿に元気を貰いました。有名な旅インスタグラマー達(@jordentually ,@mariefeandjakesnow )はもちろん、留学の事を細かく配信してくれる学生達にも励まされました。には元気を貰いました。
私の様に海外に入れなくなった人たちの声を聞く
勇気を出して決めた交換留学中止、仕事をやめて望んだ海外留学中止、みんな泣く泣く日本に帰ってきている状況に自分を重ね、悲しいやら悔しいやらで涙が出ました。海外に行くのも、暮らすのも簡単じゃないんですよ。
そして、そんなみんなの”リベンジ””再挑戦””諦めない”の声は、私がしくしくとウォーキングデットーthe walking dead を見て絶望に浸るのを止めてくれました。
人は人との関わり合いの中で成長する
しかし、そんなすぐに切り替えられる事もなく、インスタグラムのストーリーで配信を細々と進める日々。それでも幸いな事に、応援してくれる人やコメントをくれる人がで始めた頃、友達のグミアーティストことバーディーのライブ配信Pocochaに誘われ彼女に私のブログが好きとライブ中に丁寧に私のブログを語る姿を見たとき、「私はなにをやっているんだ!?」と雷に打たれた様な衝撃が走りました。
< バーディーに付いてはこの記事をご覧下さい>
今年の始めにブログを本気で運営すると決めたのに、私のブログが好きと行ってくれる人がいるのに!?私は細々と何をしているんだろうと!!
気づいた時にはHTMLのコードを漁っては、いじり、携帯のデザインを一新しました✨
以前よりも、携帯画面で見やすく、タイトルの上にメニューを作ったのでクリックすると気になる国の記事が出てくる様になっています!
最後に
これからもブログ運営者RIOには思い通りにならないことがたくさん起こると思います。その度に卑屈になったり、やる気を無くしたりします。それでもめげずにいろんな事に挑戦していく所存です。どうぞ暖かく見守って下さい。
改めまして、リニューアルした海外転々ブログと基本全て英語で投稿される旅インスタをどうぞよろしくお願いします!