新年で賑わう街
世界中を旅して思うことは、人がこの空間を作っているということ
おはようございます。盛り上げてくれる人々がいるからこの”場所”があるんですよね!
10代の頃、ニコニコ動画が大好きでした。
動画に直接流れるコメント、ユニークな企画の数々、一人でパソコンに向かっているのに、なんだかみんなで同じものを見ている気分にさせてくれるこの動画サイトが大好きでした。
そして時は流れ、今はユーチューブ、インスタグラム、ツイッター、フェイスブックが数ある投稿サイトの中でもトップを張っていると思います。
でも、私は思うんです。このサイトは”皆が盛り上げた”からこうして人が集まるようになったんだと!誰かが企画して、フィルムを撮って、編集して、投稿して、宣伝して、一つ一つの動画にはその人たちの想いが込められているんだと私は思うんです。
2020年、私も盛り上げる側の一員になりたいです!
今まではちょっと恥ずかしかったんです。そうやって写真や動画を投稿して人の気を引きたいだけなんじゃないかとか、写真を撮るよりも今を楽しんだらいいじゃんとか、何かと皮肉を言ったり、理由をつけて”ほどほど”に情報を発信してました。
でもそうじゃないんですよね。皆、何か伝えたいことや共有したことがあるから、全力でやってるんですよね。
世界中にはたくさんの人が本気で何かに取り組んでいました。髪を切りながら世界一周をしている日本人男性や、道でギターを弾いて稼いだお金で旅をする日本人の女の子、 イギリスでも弁護士として働きたいから弁護士の勉強をし直すブラジル人の中年男性、内戦最中でも漫画家になりたくて絵を描くリビア人男性、同じく内戦地でも小説家を目指しアメリカの大学を申し込むリビア人男性、恥ずかしがり屋で内気だけれども企業をしたいと猛勉強するサウジアラビアの青年、カナダの市民権を獲得し、大手企業のエンジニアとして働くインド人男性、スニーカーをかっこよく撮った写真をインスタグラムに載せてそのスニーカーを商品として売って留学に来たロシア人の男の子、「無理」と言われても女性飛行士を目指す韓国人の女の子
皆、中途半端にやってることなんてないんですよね。そして、苦労の中、とっても楽しそうなんですよ。そして気づくんです。人生って同じことの繰り返しで起きて、食べて、寝るの繰り返しだって、その繰り返しの中でどうやって自分の人生を複雑にして楽しむかってその人の行動次第なんですよ!!
よって、人が一生懸命やってることを鼻で笑っている私は
”全然人生楽しんでないじゃん!”
って気づかされるんですよ。
私はフォトグラファーでも小説家でもなんでもない、美容専門学校卒のエスティシャンだけれども、世界中の皆さんに伝えたいことや共有したいことがたくさんあります。
アムステルダムにある大学進学まで約9ヶ月、これからも英語学習、海外留学、海外旅行、人生観、など様々なことを発信して行き、何か企画を立てて実行する予定です!…します!
”私は一人じゃ何も出来ないので、誰かと交流して企画とか立てて一緒にやりたいです”
また、こんなことも投稿して欲しい、知りたいなどがありましたらお気軽にコメントやお問い合わせからメッセージを飛ばしてください!
まだまだ手探りの状態ですが、応援していただけると嬉しいです!
2019年、ブログのイラストを描いてくれたリビア人のバキル
私の髪をピンクとか青とか緑に染めてくれて、いつもブログの誤字を指摘してくれるカップルインスタグラマー、美容師のabemi
いつもいろんなことに気づかせてくれる友達
このブログを愛読してくださる皆さま
ありがとうございました。そして、今年も宜しくお願いします!