電車の中で涙が止まらなくなった仕事からの帰り道
”ここから出よう” と思った
明けまして、おめでとうございます。 ここから私は始まりました。
2020年になりましたね!早いようで長い道のりでした。
皆さんにとって、今までの道のりはどのようなものだったんでしょうか。気になります!
私は大学を出ていないので、周りの友達よりも早く社会人になり、「会社は三年続けなければいけない」という言葉に苦しみました。それからは日常での笑顔が消え、仕事から帰ると一人でお酒を飲みながら漫画を読むという毎日を送っていました。
ここでお伝えしたいのが、何をしているから駄目という事がないんですよ。誰かに何かを許されて生きていかなければいけないなんてないんですよ。だからあなたがそれでいいと思っているならそれでいいんです!
でも、私にはその日常はよくなかったんですよ。その証拠に休日に友達に連れられて行ったビックサイトで開催されていたハンドメイドのイベント、キラキラした顔で自分の作ったアクセサリーなどを売っている人を見て、涙が出た私はもう疲れ切っていました。
だから、逃げたんです。
いや、この”逃げた”って表現、とても嫌いなんですけど。最近人から言われたんですよ。
「なんで日本から逃げたんだよ」
って、その時気づいたんですけど、その言葉を聞いてカッときた私はきっと心の奥底で自分でも”逃げた”ということに負い目を感じていたんですね。
なので、認める事にしました。
私は日本から逃げました!
でも、逃げた先で起きた素晴らしい出来事や出会った素敵な人たち、そして今の自分を決して否定したくはありません。
今では英語話せるなんて普通だようふふ的な生意気な記事書いてますけど、2年前の私は中学英語を見返して「ふむ、全く分からない」と頭を傾げていました。
そんな私が英語が話せて聞けて読めるようになったんです。その結果、一気に世界が広がりました。何を言っているか分かる。何が書いてあるか分かる。そして、どんな人とも話せる。別に英語じゃなくても何故かコミュニケーションに置いて自信が付くんですよ。だからどこの国の人にも臆する事が無くなりました。
そうなると、知り合いや友達が増えていきます。ざっくり言うと覚えたての英語を喋るのが楽しいのでとにかく知らない人に喋り掛けます。そして知り合い、気が合うと友達になります。そのお陰で、今年でインスタグラムのフォロワー数が300人になりました!みんな世界中を旅して出会った素敵な人たちです。以前はフォロワー数なんて知らない人も含めて50人もいませんでした。あはは。
今年はインスタを開くと友達が投稿しているストーリーで世界中のNEW YEARを見る事が出来ました。えへへ。普段は世界中のみんなの日常をみることが出来ます。世界中のみんなが近くに感じて嬉しいです。
まぁ、いい事だけではありませんでしたよ。
逃げた先で
失敗も後悔も沢山ありました。
なんなら臆病な私にとって、知らない場所に行くことは怖いことだらけでした。
<関連記事>
けれど、
一番の財産は目に見えるものではなくて、
何冊の本を読んだって、分からなかった事が分かるようになった事です。
なんだか長くなったので、この続きは次の記事で書いていきますね!
<一緒に読んで頂けたら嬉しいです>