こんばんわ
今日、ヨーロッパ行きのチケットをネットで買いました。そして項垂れています。
なんでもっと早く買わなかったのだろう。先月見ていた値段よりも300ドル違う!
なぜ早く買わなかったかというと、理由は二つ
一つ目は、そもそも私は飛行機のチケットを買うのが大嫌いなんです。海外を転々としながらブログを書いている主の私がいうのもなんですが。
3年前の私は、自分でチケットを買ったり旅の計画を立てたりしたことがなく。旅行するなら旅行代理店に行かなければならないと本当に信じていました。
今までの国内旅行、青春18きっぷの旅や、四国、金沢、愛知、北海道旅行などの国内旅行でさへも友人に付いていくというスタイルが多かった。(いい思い出です😉)自分からここに旅行がしたいという人間ではありません。今でも、仲のいい友達に言われた言葉を覚えています。
「フットワークが軽い」
海外を転々としている理由はこれです。
二つ目が、友人達の都合です。ヨーロッパ、トルコ、カザフスタンの友達も会えるか会えないかと同時進行で進めていたので、日にちを決めるのにかなり時間がかかりました。
私は昔と何も変わっていません。フットワークが軽く、友達が大好きなんです。
だから、トロントに決めました。
日本に比べ、アメリカ大陸からヨーロッパやラテンアメリカへ行くのに、フライト時間も短く、値段も安い。世界に散らばっている友達に会う為に動きやすいトロントにしたんです。
ここからは私の長い時間をかけたフライトチケットを買う手順です。
初めに、比較サイトへ行き、どの日にちが最も安いのか調べていく、私の中では水曜日が穴場です。週の真ん中で飛行機に乗る人は少ないのか、いつも値段が他と他の曜日と比べると安いからです。
そこから、契約内容に目を通します。持ち込めるカバンの数、追加料金、キャンセルしたい場合や飛行機の遅れでの保険対応、払い戻し対応を一通り確認します。
後、なるべく飛行機会社は揃えたい。預けていたキャリーバックがどこかへ消えたなんてことにはなりたくないのと、ややこしい手続きはごめんですから。
そこから、乗りたい飛行機会社が決まれば、公式のサイトへ飛び、再度値段、契約内容の確認をします。出来るだけ他の会社を通さず、直接その飛行機会社からチケットを買った方が後々払い戻しや変更の手続きが簡単です。ヨーロッパではパイロットや空港の従業員達がストライキを起こして飛行機が飛ばないなんてことがよくあります。また、飛行機の遅れのも多いです。
ここまで確認してやっと飛行機のチケットを購入します。こんなことをしていていいチケットが売り切れてしまわないか、値段が上がってしまわないか、入力が間違っていないか、買っているチケットは本当にあっているのか、もう緊張しっぱなしです。そんなんなので飛行機のチケットを買うのが大嫌いなんですよ!
最後まで読んでいただきありがとうございます。私が使った比較サイトのリンクをしたに貼っておきますね。
https://www.ca.kayak.com/flights