海外の映画やドラマはお好きですか。
私は大好きです。
そして、私は字幕は付けません。英語字幕も付けません。
何故かというと、英語を聞くことに専念しているからです。
字幕を付けてしますと、読むことと、聞くことの同時進行になってしまうので、結局英語を読んでいるだけになってしまい、映画を楽しむことができなかったりします。
映画はワクワクドキドキしながら見たいですよね。
もし読む練習がしたいのであれば、小説やSNS、ブログをお勧めします。
スペル間違いの多い方は書くことをお勧めします。日記を英語で書いてみるのはいかがでしょうか。
字幕なしなんて無理と思っていませんか。でも聞いてください!
私も無理だと思っていたので、気持ちはよく分かります。何と言っても、言ってることが分からないので映画の進行が全く読めません。楽しくないです。
でも、留学先で友達と映画館に行ったとき、分かっちゃったんですよ。聞き取れてたんですよ!英語が!
もちろん、その時は全部が綺麗に聞き取れた訳ではありません。でも私が普段話している、使っている単語や文法、言い回し、スラング、全部聞き取れたんです!
自分の話している英語の速さが、自分の聞き取れる英語の速さに比例している
とフランチェスコ先生は言っていました。とても納得。
私はもう少し早く字幕なしで映画やドラマを見ていればよかったなと少し後悔しています。
聞ける、ってとても楽しいんですよ。あと、自分の世界がすごく広がります。
日本語、英語字幕のない映画も見れますし、海外のYouTube動画、ニュース番組、とにかく英語であればなんでも見れます!
なんとなく聞いていた音楽も歌詞が分かるので聞き方が変わります。
そして、電話が怖くないです!(これ重要)
自分の見ていた世界の角度が変わるだけでこんなに世界のが広がるんです。
素敵じゃないですか。
英語が読めることで、世界も広がります。が、その話は別の機会に。