友達って大きい存在だと思いませんか
私が朝が弱くて昼夜逆転していることはいつものこと、そんな私だって朝方に戻そうとあらゆる手を尽くしました。10連続アラーム、朝ごはんに美味しいものを用意しとく、いい朝用コーヒーを買う、早く寝る、予定を朝に作る。はい、ことごとく失敗。最低なのは朝予定を作るはいいものの、断る理由を朝起きた瞬間から探している自分がいること。はい、ごめんなさい。私が100%悪いです。
そんな私ですが、今朝は、電話のアラームで目が覚める。電話の相手は高校からの友達。もう随分長い付き合いになる。嫌な予感がしたので取り敢えず出るのを躊躇したけれど、出てみる。そして一言
「寝かせて」
と言ってみる。返ってきた答えは
「10分だけ。寝ないで。」
10分だけなんて大嘘、結局1時間ぐらい話をして電話を切る。
とにかく、長話をしてまた寝る気にもなれずカーテンを開けて久しぶりの朝日を眺める。
”自分ではなんともならないこと”が友達の「寝ないで」で解消されるなんて人の力はすごい。
そして、寝ないでと電話越しで言える友人がいることがとてもありがたいなと思った。
あなたは相手の睡眠を遮ってまで、私の話を聞いてと言える友人が何人いますか?
なんの罪悪感もなくね。
きっと助け合ったことがある関係じゃないと無理だと思うんですよね。
そう考えると私はきっと多くはない。
友達というか仲間というんだろうか。ちなみに英語で仲間という言葉はなくて和英訳すると”friend”になってしまう。他にも”one of us ”=「私たちの一つ」と表現するのだけれども、なんとなくしっくりこない。
私はアニメのワンピースが大好きなのだけれどもよくルフィが「仲間だろ!」と叫ぶところがあるがそのときは
”you’re one of us now !!”
となる。
日本人からしたらちょっとがっかりしませんか?
ちなみに、私とマルタ島で英語を勉強した仲間は世界中に散らばっています。そんなみんなに会いに行く事が私の生きるモチベーションです。